コレクション: ぐんま名月
ぐんま名月は、10月下旬~11月中旬頃に成熟する品種です。
果実の大きさは約300g~400gと大きめで、果皮は黄緑から黄色の地に陽があたった一部分が赤く色づいています。
果肉の色は淡黄色、酸味が控えめで甘みが引き立ち、食感はややかためでジューシーな果汁が特徴です。
さらに香りがよく、蜜が入りやすい品種であることも特徴です。
ぐんま名月を選ぶ際は、果皮に張りがあり、果汁が多く含まれている重量感があるりんごがおすすめです。
甘みが強く感じられるので、生のままで皮ごと食べるのがおすすめです。
皮が赤くなくても皮の部分には食物繊維やカリウム、ポリフェノールなど栄養素がたくさん含まれています。
皮が苦手な方や鮮度が落ちてしまった場合には、ジュースやスムージー、ジャムやピューレにしていただいても蜜がたっぷり含まれているので、お砂糖を使わなくても美味しくいただけます。
-
【りんご】 ぐんま名月 5kg 家庭用 11月上旬以降順次発送 長野県 飯綱町 みつどんマルシェ
通常価格 4,000円通常価格単価 / あたり -
【りんご】 ぐんま名月 10kg 家庭用 11月上旬以降順次発送 長野県 飯綱町 みつどんマルシェ
通常価格 6,900円通常価格単価 / あたり