昨年大好評だったりんご食べ比べ便が
パワーアップして再登場!
事前予約限定の、りんご食べ比べ便を紹介します。
※昨年の定期便を注文したお客様の声
りんごは世界中に2,000種類以上、日本だけで数えても200種類はあると言われています。 みつどんマルシェでは、その中の50品種を販売しています。 今回の定期便では、超レアな品種も含めて30種類以上(※)のりんごを、1シーズンでお届けします。
※30品種をお約束しています。ちょうどいいタイミングで、予定していない品種が採れた場合はさらにお届けします。昨年は36種類お届けしました。
信州で採れたりんごを食べ比べできます。 思う存分、さまざまなりんごの種類を味わってください。食べ比べ便でしか手に入らない品種もございます。 珍しい品種は数に限りがあるため、限定数での販売とさせていただきます。
※昨年の定期便を注文したお客様の声
突然だが、日本にりんごの種類がいくつあるのかご存知だろうか?
農林水産省の品種登録データ検索でりんごを検索すると、2021年7月24日現在、日本に品種登録してあるりんごは256種類もあった。
256種類のりんごがあるなんて知っている人はいないのではないだろうか。
また、こんなにも多くのりんごがあったとしても「へえ」で済ませてしまう人が大半なのではないかと思う。
一方で、3%くらいの人はぼくのように「食べ比べをしてみたい!」と思う人もいるだろう。
しかし、一般的に「りんご」と聞いて思い浮かべるスーパーで見かける品種は『ふじ』『シナノスイート』『シナノゴールド』『王林』など、片手があれば足りる品種しか見かけることができない。
時々見かける品種として『ぐんま名月』や『トキ』『星の金貨』などだ。
ここでふと、疑問が浮かぶ。
スーパーで見かけることがない200種類以上のりんごは、どんな味で、どこにいけば、手に入るのか。
そんなことに思いを馳せていたら【りんご30品種食べ比べができる商品】を見つけたので、早速注文した。
りんごの収穫が始まるまでの予約販売のみとなります。
※限定量に達し次第終了とさせていただきます。
30品種以上を7回以上に分けてお届けします。
※含まれる品種(一部)
シナノスイート、王林、シナノリップ、グラニースミス、シナノプッチ、あいかの香り、ぐんま名月、シナノゴールド、シナノドルチェ
※天候や栽培状況に応じて内容は変更となります。ご了承ください。
50,000円 税込・送料込み
20品種以上を5回以上に分けてお届けします。
※含まれる品種(一部)
サンふじ、シナノスイート、秋映、千秋、シナノプッチ、ジョナゴールド
※天候や栽培状況に応じて内容は変更となります。ご了承ください。
35,000円 税込・送料込み
10品種以上を3回以上に分けてお届けします。
今まで秋のリンゴしか食べたことがなかったので、8月・9月のりんごは初めてでした!
自分の知らないりんごがいっぱいで渋みがあったり、足が速くてぼけたリンゴもあったがそれも含めてよかったです。
開けたときのインパクトがすごくて、インスタ映えする商品です。
Kさん
値段は少し高いですが、手間もかかるだろうし、希少性があるし、値打ちがあると思います。
植物の研究をしていて、高坂りんごの写真がなかったので、手に入ってよかったです。
Mさん
長い間りんごを実らせていたりんごの木を鍋敷きとして蘇らせました! 鍋敷きとしてのご利用や、お部屋のインテイリアにもおすすめです。 飯綱町のりんごの木の質感を存分に味わってください!
※天然のりんごの木を使用しているため、木目や節・色合いの違いやひび割れが発生する個体もございます。木の表情としてご了承ください。
なぜこんなにたくさんの品種があるの?という声をよくいただきます。
通常、りんご農家1件で作っているりんごは5〜10種類です。みつどんマルシェでは、飯綱町の複数の農家さんとタッグを組み販売をしているため、30品種というどこにも負けない品種数を用意することができています。それぞれの農家さんから数kgずつ買うこともできますが、かなりの量が届いてしまいます。
全品種を少しずつ食べてみたい!という方に向けたぴったりの商品になっています。
飯綱町はりんごの産地で、昔からのファンがたくさんいる地域です。昼夜の寒暖差を生かし、土づくりにこだわったりんごは、1つ1つの品種だけでみても一級品です。
まず一口目の「おいしい!」の感動を味わっていただきたいです。
みつどんマルシェで商品を選び、カートに入れます(〜8月10日まで)。10品種、20品種、30品種をお間違えないようご注意ください。
お届け先等の情報を入力します。注文完了後に確認メールが届きます。
あとは商品をお待ちください!8~12月に商品をお届けします。